2021/11/23 昼 思考の垂れ流し

今日はお休みの日。この頃思うのは、自分は映像や音声情報が本当に苦手だなということ。在宅勤務に慣れる前は「在宅勤務なら映画を垂れ流し放題」みたいな邪な考えを持ったりしたこともあるけど、実際それやると全然集中できないので結局やらなかった。休み…

2021/11/22 朝 思考の垂れ流し

朝。風呂を沸かそうとするが、昨日の水が入っているのでまず水抜きする作業から始める。そこからゴミ出しなど別の作業に取りかかり、風呂のお湯を張ることを忘れる。いつもそうだ。待ちタスクを放置してしまう。そもそも風呂をあがった後すぐにお湯を抜いて…

2021/11/21 夜 思考の垂れ流し

テレビが恋しい。テレビを観なくなって10年以上経つ。15年くらいかもしれない。長いことテレビを観なかったことで、自分の脳はテレビを受け付けなくなった。たまに実家に帰った時テレビが鳴っていると、どうもイライラしてしまう。民放に限って言えばどの番…

2021/11/20 夜 思考の垂れ流し

劇場アニメ閃光のハサウェイが面白かったので積んでいた原作小説を読み始めたのだけど、どうも読みづらい。アニメを先に観ていなければ内容をしっかり理解できていたかどうかちょっと自信が無い。これではまだアニメ化されていない中編・後編を読んだ時に内…

2021/11/18 夜 思考の垂れ流し

自分のまったく知らない分野だと「専門家の意見に従おう」と最初から思うのだけど、なまじ趣味で少しかじってるとその辺のリスペクトが足りなくなり「自分もできるぞ!」と思ってしまいがちになる。まぁその意気込みは大切ではあるんだけど、やっぱりプロの…

2021/11/15 夜 思考の垂れ流し

椅子を買った。まだ届いてない。でも店頭で座った感じなかなか良かったように思う。すこし前のめりになっても背中がちゃんとカバーされてるような感じがしたし、足もしっかり地面についた。そうは言っても、この世に生を享けてからだいぶ経つのに未だに椅子…

2021/11/5 夜 思考の垂れ流し

散歩から帰ってきた。Pikmin Bloomというスマホアプリを始まったことを契機に少し歩くようにしている。このゲーム、遊びはじめの頃は「ポケモンGoから収集要素を削って万歩計に振り切った感じのアプリだなぁ」という感想だったが、遊び続けて要素が解禁され…

2021/11/3 朝 思考の垂れ流し

ついにRealForce R3が届いた。さっそくセットアップ。しかしBluetoothではすぐに接続できるものの、USB接続ではうまくいかない。逆はよく発生するけどこういうパターンは初めて。USBドライバのアンインストールなどを繰り返すがうまくいかない。挙げ句の果て…

2021/11/2 夜 思考の垂れ流し

ATOKを使い始めた。常用するかどうかはまだ分からない。以前使ってたけどそのうち使うのを辞めてしまった。理由は覚えていない。月額制のものに体を慣らすことに抵抗感があったからかもしれない。その抵抗感は今も変わらないが、一日数時間文字入力をするの…

2021/10/24 昼 思考の垂れ流し

マウスの充電が切れそう。というわけでケーブルを繋いだら、5分もしないうちに5%→10%→15%とみるみる回復していく。5%は単に表示上の問題だったのか、それともマウスは2~3ヶ月持つ低消費電力なデバイスなので100%の天井が意外と低いのか。 Yahooカードから…

2021/10/23 朝 思考の垂れ流し

最近鼻がムズムズする。寒暖差アレルギーというものがあるらしい。詳しいことは知らない。でもGoogle日本語入力でも一発で出てくるから概念自体は存在するのだろう。このご時世、何かしらのカテゴリに入れて説明可能にしていないと都合が悪い。 そろそろ外出…

長文を書くことを目的として長文を書く。

ブログ作ってもそのうち面倒くさくなって書かなくなるんだろうな…と思っていたが、案の定書かなくなった。書き始めた時と比べて最近はイベントごとが起きなくなったかと言えば全然そんな事はなく、時間が取れなくなったかと言えばそんな事もない。日々刺激を…

転職した

した。 うん、いいね。

go getで案内している古いReadme.mdをgo intallに置き換えた

Go言語のお話。 これの対応を行った。 future-architect.github.io 昔はgo言語で作られたコマンドを自家製ビルドしてインストールするには go get github.com/usename/reponame のコマンドが使えたんだけど、go getの位置づけがライブラリ用パッケージマネー…

Railsチュートリアル終わった

自分は中の仕組みが分からない状態というのがあまり好きではなく、そのため重厚なフレームワークとは距離をとっていた。 でも実際こうやって体系的に学んでいくとその偏見は薄らいでいき、ベストプラクティスがある程度敷かれてる環境の良さが分かってきた。…

Github Codespacesを使ってみたメモ

Windowsにちょっと古いAnglarの環境を構築しようとしたところ、やれnpm 7.xは駄目だ6.x使えだとか、nodistはメンテされてなくてnpmインストールしようとするとエラーになるだとか、散々な目にあったのでGithub Codespacesに手を出してみた。 まずはローカル…

Rails チュートリアルを(13章まで)進めた

途中メタプログラミング、Gem作りと脱線してしまった。 あともう少し。

iPhone13miniを予約した

今使ってるのがiPhoneXsなので、画面サイズ的にはダウングレードすることになる。 かねてからスマホの大型化に不満を持っていて、なかなかiPhoneSE後継機が登場しなかったのでXsのタイミングで痺れを切らして大画面に移行したという経緯がある。 そんな自分…

Ruby Gemを作った(classifile)

github.com 詳しい内容は1.0.0にしても良いかな、と思えるタイミングでQiitaなりに投稿しようと思う。 Rubyの文化にどっぷり浸かってみたいと思い、DSLでファイルを整理するコマンドを作ってみた。 Ruby的なお作法やキーワードの言葉選びのセンスにはまだ不…

メタプログラミングRubyを(9章まで)読んだ

Railsチュートリアルを読み勧めていて色々疑問に感じる部分に多々遭遇していたので、これはもうメタプログラミングについてちゃんと勉強しないと駄目だなと思いこの本に手を出した。 www.oreilly.co.jp この本は必読だと思う。 だいぶ前にRubyの入門書を読ん…

今日の勉強会:自動UIテストハンズオン

kagoben.connpass.com テスト自動化の鬼門となるUIテストについての勉強会。 いつものメンバーなのでUIテストのツールの使い方というよりは、「組合せ爆発して複雑化するテストにどう立ち向かうか」とか「どうやって抽象化して読みやすいテストにするか」と…

コールバックメソッド完全に理解した(してない)

昨日の続き。 kurehajime.hatenadiary.com Active RecordやControllerのコールバックの仕組みがどうやって動いているのか分からないという疑問について、Railsのソースを読んでいたら60%くらい謎が解けてきたような気がしてきた。 ActiveSupport::Callbacks …

Rails チュートリアルを(12章まで)進めた

内容的には11章の延長みたいな章だった。 初出ではないけれど、今回はコールバックメソッドに感銘を受けた。 コールバックメソッド 「before_actionってrubyの仕組み?railsの仕組み?」と疑問に思って調べてみたところ、railsの仕組みらしい事がわかった。 …

プレスコットのピクルス原理

『プレスコットのピクルス原理』という言葉を知った。 「漬け水がキュウリに漬かるよりは、キュウリが漬け水に漬かるほうが早い」ということらしい。 「自分がこの環境を変えてやる!」と思ってもそう簡単に変えられるもんじゃない。それより違う環境に移っ…

最近読み始めた漫画『天の血脈』

世間では初代『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザインをした人として知られる安彦良和の漫画、『天の血脈』を読み始めた。 日本占領下の満州を描いた『虹色のトロツキー』は読んだことあったんだけど、『王道の狗』『天の血脈』と合わせて三部作みたいな…

Rails チュートリアル11章が(やっと)終わった

昨日のyarnのエラーは寝て起きたら治った。 やっぱりそういうものだった。 世の中だいたいの問題は寝て起きたら治る。 睡眠はあらゆる問題を解決する。 そしてその先でまた躓く。 本番環境でメールを送るとエラーになる。 このメールサービスはどうやら、あ…

Rails チュートリアル11章が終わった…か?

いや、終わってない。 herokuにデプロイしたらyarnでこける。 remote: Running: rake assets:precompile remote: yarn install v1.22.4 remote: [1/4] Resolving packages... remote: [2/4] Fetching packages... remote: info There appears to be trouble …

Rails チュートリアルが11章が(まだ)終わらない

今週はワクチンで数日ダウンしていた。 Railsチュートリアルの進みは遅々としているが、ちびりちびりと進めている。 切りのいいところで記録に残すつもりだったが、何も書かないまま一週間が経つのもなんなので、ここら辺でひとまず残しておく。 動的ディス…

Rails チュートリアルを(10章まで)進めた

『ユーザーの更新・表示・削除』の部分。 REST 今回驚きだったのは、HTMLのフォームはRESTに対応していないというところ。 盲点だった。PATCHはまぁマイナーな感じがするので古いブラウザが対応していないのも分かるけど、PUTやDELETEも非対応だったとは…。A…

最近読んだ本、AIの遺電子 Blue Age 2巻

『AIの遺電子 Blue Age』の2巻が出ていたので読んだ。 人間そっくりなヒューマノイドが社会に溶け込んでいる近未来を舞台としたお医者さん漫画。 mangacross.jp 2巻の中でも印象に残ったのは、やはり今タイムリーなAIによる信用スコア社会の回。 研修医の…